経済

米中貿易戦争のキーとなる資源「レアアース」について知っておきたい基礎知識。

OMNI16

東京都在住。クリエイティブやアート、リベラルアーツが大好き。

f:id:NextCaesar:20190618190242j:plain

今日は、米中貿易戦争において中国側の切り札とも言われているレアアースについて知っておきたい基礎知識をまとめてみたいと思います。

 

そもそもレアアースとは?

米中貿易戦争の切り札として、中国がちらつかせている「レアアースの輸出規制」

しかし、そもそもレアアースについてよく知らない人も多いのではないでしょうか。

www.nikkei.com

レアアースの存在が一躍世界中に知れ渡ったのは、2010年。

中国漁船による海上保安庁巡視船への衝突事故です。この事件をきっかけとして、中国による船長逮捕への報復措置としての日本へのレアアース輸出の一時差し止め、及び欧米諸国に対するレアアースの輸出の停止が行われました。

これが“レアアースショック”であり、これ以降レアアースが世界中から注目を浴びるようになります。

ではそもそもレアアースとは何でしょうか。レアアースは、レアメタルと言われるものの一種です。

レアメタルには明確な定義はなく、国によってさまざまに解釈されています。

日本での定義は以下の通りです。

「地球上の存在量が希少であるか、技術的・経済的な理由で入手が困難な金属で、現在工業用需要があるものや今後の技術革新により工業用需要が予測される金属」(経済産業省より)

経済産業省は、31種類の元素(31鉱種)を“レアメタル”として指定しています。

そのうち、17元素が“レアアース(RE)”と総称される元素です。(“希土類”とも言われます)(スカンジウム、イットリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、プロメチウム、サマリウム、ユウロビウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテチウム)

ちなみに、レアアースという言葉はちゃんとした学術用語として世界中で通じますが、レアメタルという言葉は、日本で作られた造語であり、国際的には全く通用しません(笑)

 

なぜレアアースは重要なのか?

f:id:NextCaesar:20190618190415j:plain

ではなぜこのレアアースがそれほど重要なのでしょうか。

それは、レアアースがハイテク産業を支える必要不可欠な材料だからです。

レアアースなしでは、ほとんどの工業製品ができないため、レアアースは「ハイテク産業のビタミン」とも呼ばれています。

そのわけは、レアアースを使うことで、ありとあらゆるものを“高性能化”できるからです。

軽量化や小型化など、他の物質では決して実現できない高性能化を、レアアースを使えば簡単にやれてしまいます。その意味でレアアースは代替不可能な元素であると言えます。

レアアースのハイテク産業分野での利用は多岐に渡っているため、産業が高度に発達した現代社会においてレアアースは欠かすことのできない資源なのです。

特に、日本のような産業立国にとっては、この資源が手に入らないと重要なハイテク製品はほとんど何も作れなくなってしまうほどであり、まさにレアアースは日本の生命線と言っても過言ではありません。

最近では、電気自動車(EV)の部材としてもよく使われていますし、原子力発電にもレアアースは欠かせません。

一見関連がないように見える両者ですが、原子力発電の安全性確保という点で密接な関係があります。

最近の原子炉は高性能化、高燃焼化が進んでいる一方、急激な温度上昇を抑え原子炉を制御する必要があります。

そのためには核分裂を抑制する性質を持つレアアースの1つであるガドリニウム(Gd)を原子炉材として利用することが欠かせません。

レアアースなしには原子力発電の安全性の確保は難しいということですね。

 

最新軍事技術にも使われるレアアース

さらに、レアアースにはもうひとつ重要な用途が存在します。

それは最新軍事技術です。レアアースの世界の総需要のうち、軍事分野に関連するものは7%にものぼると言われています。

たとえば、巡航ミサイルや誘導爆弾(スマート爆弾)などを制御・誘導するためのアクチュエーターには、軽く高性能な“永久磁石”が不可欠になります。

この永久磁石には、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、ジスプロシウム、テルビウムといったレアアースが使われています。

それ以外にも、潜水艦のソナーや監視レーダーなどの通信システム、戦車や携帯用火器のレーザー照準システム、戦闘機のジェットエンジン用耐火材、航空機、戦車、ミサイルシステム、指揮統制センターなどの最高性能のコンピューターなどにもレアアースが使われています。

たとえば、アメリカがアフガニスタンやイラクで使用した無人攻撃機「プレデター」、巡航ミサイル「トマホーク」、大型貫通爆弾「バンカーバスター」などの兵器にもレアアースが使われているわけです。このように近代戦争、安全保障に欠かせない兵器の多くにレアアースが不可欠となっています。

そして、レアアースを使った最新の軍事技術は、最新の航空宇宙産業にもつながっています。

要するに、レアアースを使ってハイテク産業を成長させることができた国が、未来においてリーダーシップを取ることができると言えるでしょう。

レアアースは、軍事という国家の安全保障に直接関わる物質であると同時に、次の基幹産業になりうる航空宇宙産業の中核になる物質なわけです。

 

レアアースをめぐる各国の競争

もちろんアメリカや中国がその事実を知らないわけがありません。

アメリカも、レアアースが自国の軍需産業に欠かすことのできない鉱物であり、レアアースの供給危機が自国の安全保障の問題に直結することを認識しています。

ゆえにアメリカの国防総省はレアアースの安定確保に懸命です

2011年には、レアアースに対するアメリカ軍の対中依存度の高さが大問題となり、国防総省は新たなレアアースの供給源を指すべきだと議会に警告する報告書を提出しています。

そして、2012年3月15日にも同様の警告を行っています。4月10日には、国防関連産業向けのレアアースが不足した場合は、国防総省が原材料の購入契約にまで介入するとまで述べています。

このようにレアアースは、国防産業を含めた未来産業の中核に位置づけられる資源であり、かつ国際政治における戦略物資として世界から注目を集めているのである。

 

中国が独占するレアアース生産

f:id:NextCaesar:20190618190559j:plain

 現在世界で使われているレアアースは、すべて陸上の鉱山から取られたものです。

石油などのエネルギー資源は、すでに海底油田からかなり採られていますが、一方、鉱物資源は海から採られたことはありません。(意外ですね)

研究・調査のために鉱石や泥が採られることはあっても、資源として開発されたことは一度もないんですね。

そして、陸上でのレアアースの“生産”は中国がほぼ独占しています。

レアアースの鉱山が中国にしか存在していないわけではなく、レアアースの鉱山は世界中に分布しています。

もう少し正確に言えば、“軽レアアース”の鉱山は世界中に分布してます。

レアアースには“軽レアアース”と“重レアアース”の2種類があり、後者の重レアアースのほうが素材原料の資源としては重要であると言われるんです。

前者の軽レアアースの鉱山に関しては、アメリカやオーストラリアなど資源供給国として望ましい国にも存在します。

しかし、これらの国は資源としてレアアースを持っていても、”生産”はできていないのが実情です。

なぜなら軽レアアース鉱床では、レアアースが集まるのと同時に、トリウムやウランなどの放射性元素も一緒に集まってきてしまうからです。

レアアースとトリウムなどの放射性元素は切っても切れない関係にあり、中国以外の国ではこのトリウムの処理がレアアース鉱床の開発の最大のネックになっています。

(中国の場合、放射性廃棄物の規制が緩く、言わば無法状態であるため、深刻な環境問題や健康問題を引き起こしてもおかまいなしに開発を続けられるわけです笑)

そして、もう1つ重要なことは、軽レアアースの鉱床がアメリカやオーストラリアなど世界中に分布している一方で、重レアアースの鉱床は現在のところ、中国南部の江西省(竜南や尋鳥など)にしか存在しないということです。

軽レアアースとは違い、重レアアースは生産だけでなく、存在そのものが中国に限られているんですね。

この結果、レアアースの世界産出量の97%を中国が占め、日本もその輸入の90%を中国に依存する体制ができあがってしまったのです。(ちなみに日本は世界の全消費量の24%を消費していると言われています)

ちなみに、アメリカはレアアース輸入の8割を中国に依存しています。

この一国集中によって、レアアースは中国の外交カードとしても使われるようになったのです。

さて、そんな貴重なレアアースなのですが、実は日本にも莫大なレアアース資源があるのではないか?ということがここ数年の研究でわかってきています。

その内容についてはまた別の記事で紹介したいと思います。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-経済

© 2024 CORESIGHT Powered by AFFINGER5